「冬になると電気代が高くて大変」
「暖房器具ごとの電気代はどのくらいかかるのかを知りたい」
「暖房器具の節約術を試したい」
冬の寒い季節となると、暖房代がかかります。
特に寒い地域に住んでいる方は、暖房代がかさみがちです。
暖房代がかさむと家計を圧迫するため、少しでも節約したいと考えている方は多いでしょう。
本記事では、暖房器具の電気代を節約する方法7選について解説していきます。
暖房代を節約したい方や、暖房器具ごとの電気代を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
暖房器具ごとの電気代の違いは?
まずは、暖房器具ごとの電気代について解説していきます。
自分が使っている暖房器具の電気代をチェックしてみてください。
- エアコン
- パネルヒーター
- 電気ストーブ
- セラミックファンヒーター
- 床暖房
- ハロゲンヒーター
エアコン
エアコンの電気代は、下記の計算式を用いることで計算できます。
消費電力(W)÷1,000×電気料金単価=1時間あたりの電気代
電気料金単価は契約している電力会社やプランによって異なるので、調べてみてください。
本記事では「公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会」が令和4年7月22日に改定した31円/kWh(税込)で計算します。
三菱ルームエアコン「MSZ-ZW2525」の消費電力は525Wです。
上記の計算式に当てはめると、下記の電気代となります。
525÷1,000×31=16.275円
参考:公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会 よくある質問
エアコンは風力や設定温度などの要因によって、電気代が大きく変わるよ!まずは計算式を使ってみて、部屋にあるエアコンの電気代を調べてみよう!
パネルヒーター
デロンギ「HXJ60L12 コンベクターヒーター グレー [8~10畳]」は、電力切替により下記の3つの消費電力を選択できます。
- 強:1200W
- 中:800W
- 弱:500W
それぞれの1時間あたりの電気代はこちらです。
- 強:37.2円
- 中:24.8円
- 弱:15.5円
参考:De’Longhi JP コンベクターヒーター グレー HXJ60L12
パネルヒーターの電気代は、利用する出力によって大きく変わるんだね。このパネルヒーターだと、強と弱の消費電力の差は約20円もあるよ。
電気ストーブ
山善「DS-D086」では、2段階切替が可能です。
それぞれの電力は強800W、弱400Wとなっています。
1時間あたりの電気代はこちらです。
- 強:24.8円
- 弱:12.4円
参考:YAMAZEN BOOK 商品情報_電気ストーブ | 山善の商品情報サイト
電気ストーブの電気代は高いイメージがあったけど、そこまでではないんだね。足元だけ温めたい人は、足元用の電気ストーブがおすすめだよ!
セラミックファンヒーター
シャープ「HX-SK12」は、強1200Wと弱620Wの2段階切替に対応しています。
それぞれの1時間あたりの電気代はこちらです。
- 強:37.2円
- 弱:19.22円
参考:シャープ 仕様 / 寸法 | HX-SK12 | プラズマクラスター電気暖房機
人感センサーがついているセラミックファンヒーターを選べば、無駄な電力消費をおさえられるよ!
床暖房
床暖房の消費電力は、面積や設定温度などの要因によって変動します。
本記事では、下記の2つの消費電力を用いて計算しました。
- 950W:29.45円
- 1,100W:34.1円
床暖房には、電気式床暖房と温水式床暖房の2種類があるよ。温水式床暖房のほうが電気代が安い傾向があるよ。
ハロゲンヒーター
TEKNOS「PH-319」の消費電力は300Wです。
1時間あたりの電気代は9.3円です。
参考:株式会社千住 スリムハロゲンヒーター 300W 1灯PH-319 – TEKNOS (テクノス) 生活必需品ブランド
ハロゲンヒーターは意外と電気代が安いんだね!首振り機能があるハロゲンヒーターを使えば、広範囲を暖められるよ!
暖房器具ごとの特徴は?
暖房器具にはさまざまな種類があります。
それぞれの暖房器具の特徴を把握すれば、効率よく部屋を暖められます。
ここからは、下記の暖房器具の特徴について見ていきましょう。
- エアコン
- パネルヒーター
- 電気ストーブ
- セラミックファンヒーター
- 床暖房
- ハロゲンヒーター
エアコン
エアコンは、冷房と暖房の2つの機能を兼ね備えた便利な家電です。
また、除湿機能や空気清浄機能などが搭載されているエアコンもあるため、1年中使っている方も多いでしょう。
エアコンは部屋全体を暖めるのに適しています。
しかし、部屋が暖まるまでに時間がかかります。
エアコンは、リビングのような広い部屋に設置するといいよ!ただ、すぐには暖かくならないから、ほかの暖房器具と併用してもいいね。
パネルヒーター
パネルヒーターは、輻射熱により部屋を暖める暖房器具です。
燃料を燃やさずに部屋を暖めるため、喉を痛めずに使用できます。
また、火を使わないので火災リスクも少ないです。
ただし、部屋全体を暖めるほどのパワーはありません。
また、エアコンと同じく即暖性が低いので、なかなか暖かくならないのはデメリットです。
パネルヒーターは大型タイプと小型タイプ、足元タイプの3種類があるよ。暖めたい場所に適したタイプを選ぶようにしてね!
電気ストーブ
電気ストーブは即暖性が高い特徴があります。
スイッチを入れると、数秒ほどで暖かくなります。
また、コンパクトで持ち運びしやすい点も魅力的です。
使いたい場所で使えるのは、電気ストーブの大きなメリットだといえるでしょう。
ただ、電気ストーブは部屋全体を暖めません。
エアコンやパネルヒーターのような使い方はできないでしょう。
また、最大出力で使用すると、電気代が高くなる傾向があります。
電気ストーブは、冷水を使ったあとや帰宅直後などの場面で活躍するね。電気代を節約したいときは、弱運転に設定しようね。
セラミックファンヒーター
セラミックファンヒーターは、電熱線を温めることで発生した熱を、ファンで送り出して部屋を暖める暖房器具です。
セラミックファンヒーターはコンパクトで軽いモデルが多いです。
そのため、設置場所を選ばずに使えるメリットがあります。
また、暖房以外の機能が搭載されているモデルもあり、利便性が高い点もメリットです。
しかし、広範囲を暖めるのには適していません。
また、消費電力がやや大きいので、電気代が高くなる点に注意が必要です。
セラミックファンヒーターは、狭い場所を暖めるのに適した暖房器具だよ。脱衣所やトイレなどを暖めるときに使うといいね!
床暖房
床暖房は、床から直接伝わる熱と部屋に広がる熱を組み合わせて暖める暖房器具です。
足元から暖めるため、設定温度が低くても体感温度が高くなるメリットがあります。
また、足元だけではなく部屋も暖められます。
ただし、スイッチを入れてもすぐ暖まるわけではありません。
暖かくなるのには時間がかかるので、ほかの暖房器具との併用をおすすめします。
暖かい空気は足元にたまりやすい特性があるから、床暖房は理にかなっている暖房器具なんだね。エアコンの風が苦手な人にも適しているよ!
ハロゲンヒーター
ハロゲンヒーターは、ハロゲンランプを加熱して発生する遠赤外線によって暖める暖房器具です。
スイッチを入れるとすぐ暖まる即暖性が魅力的です。
また、比較的安価なモデルが多いため、購入費用をおさえやすいメリットがあります。
一方で、デメリットにはやけどの危険性があることです。
加熱部が高温となるため、誤って触れてしまわないようにしましょう。
さらに消費電力もやや大きく、使用方法によっては電気代が高くなりやすい点も覚えておきましょう。
ハロゲンヒーターはコンパクトなモデルが多く発売されているから、狭いスペースに収納できるのはうれしいね!
暖房器具の電気代を節約するには
使用する暖房器具によって、電気代が大きく異なることが分かりました。
しかし、暖房器具を買い替えるのはむずかしい方もいるでしょう。
そこで、暖房器具の電気代を節約する方法について解説していきます。
実践できそうな内容をチェックしてみてください。
- 設定温度に気をつける
- 場所によって器具を使い分ける
- こまめに掃除をする
- 買い換える
- エアコンをつけたままにする
- 部屋の断熱効果を高める
- 契約する電気会社を見直す
設定温度に気をつける
暖房器具の設定温度を調節すると、電気代の節約になります。
たとえば、先述したシャープのセラミックヒーター「HX-SK12」は、強と弱の切り替えが可能です。
強から弱に切り替えると、1時間あたりの電気代がおよそ18円安くなります。
設定温度を下げ過ぎてしまうと、風邪をひいてしまうリスクが高まるよ。心地よいと感じる設定温度を探してみよう!この記事ではエアコンの設定温度について解説しているから、参考にしてみてね。
場所によって器具を使い分ける
複数の暖房器具を保有している方は、適切な場所で使いましょう。
狭い場所を暖めるときは、ハロゲンヒーターやセラミックファンヒーターなどが適しています。
広い場所を暖めるのであれば、エアコンや床暖房の使用がおすすめです。
もし暖房器具の特徴が分からない人は、画面を上にスクロールして再確認してね!
こまめに掃除をする
暖房器具にほこりや汚れが付着すると、暖房効率の低下につながります。
結果として、多くの電力を使うこととなり、電気代が高くなってしまうのです。
月1回程度を目安にして、定期的な掃除をするようにしましょう。
自動掃除機能がついているエアコンなら、自動で掃除をしてくれるよ!
買い換える
暖房器具の調子が悪くなったときは、買い替えも有効な方法です。
新しい暖房器具は昔のものと比べると、省エネ効果が高いケースが多いです。
暖房器具を新しいものに買い替えるだけで、電気代の節約が期待できるでしょう。
「省エネ機能」や「エコモード」などの機能がついている暖房器具を購入すれば、節電につながるよ!
エアコンをつけたままにする
エアコンはスイッチを入れた際に、多くの電力を消費します。
そのため、頻繁にスイッチを入り切りすると、電気代が高くなってしまうのです。
30分程度の外出であれば、エアコンをつけたままにしておくと節電となります。
真冬のような寒い季節であれば、エアコンをつけたままにしておいたほうがよさそうだね。
部屋の断熱効果を高める
断熱性能の低い部屋を暖めるためには、多くの電力を使います。
そこで、部屋の断熱効果を高める方法をおすすめします。
断熱効果を高める方法はこちらです。
- サッシのすき間に断熱テープを貼る
- 窓に断熱シートや気泡入りのクッション材を張り付ける
- 厚めのカーテンを着ける
- 2重サッシにする
お金をかけてもいいなら、断熱リフォームも効果が高いよ!
契約する電気会社を見直す
現在契約している電気会社を見直すことで、月々の電気料金がお得となるケースもあります。
電気会社はさまざまな料金プランを設定しています。
また、ガスと契約すればお得となるセット割や、ポイントが貯まるプランなどもあるので、調べてみるとよいでしょう。
電気会社と新規で契約を結ぶと、キャンペーン価格が適用されるケースもあるよ!キャンペーンを実施している電気会社と契約してもいいね!
まとめ
暖房器具の電気代を節約する方法には、下記の7つがあります。
- 設定温度に気をつける
- 場所によって器具を使い分ける
- こまめに掃除をする
- 買い換える
- エアコンをつけたままにする
- 部屋の断熱効果を高める
- 契約する電気会社を見直す
暖房器具によって電気代が異なるため、節約できるものを使うとよいでしょう。
暖房器具の特徴や電気代を把握したうえで、節約方法を試してみてはいかがでしょうか。