注目の記事 PICK UP!

【無料あり】カップル、家族におすすめな共有機能がある家計簿アプリ5選|選び方のコツも紹介

【無料あり】カップル、家族におすすめな共有機能がある家計簿アプリ5選|選び方のコツも紹介

「家計簿を家族間で簡単に共有できるアプリを知りたい!」という方は多いのではないでしょうか??

本記事ではそのような方に向けて、

  • 家族で共有するのにおすすめの無料家計簿アプリ
  • 家計簿アプリを選ぶ際のポイント

などについて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

家計簿を家族で共有するメリットは?

家計簿を家族で共有するメリットには、下記の4つがあります。

  • 支出の管理がしやすい
  • 共同で目標を設定できる
  • 信頼関係の構築につながる
  • 家計簿をつける負担が減る

どのようなメリットがあるのか、順番に見ていきましょう。

支出の管理がしやすい

お互いが何にお金を使っているのかが分かるので、支出の管理がしやすくなります。

たとえば、娯楽費にお金を多く使っているのであれば、見直すことで家計の健全化につながります。

家計簿を家族で共有することで、家計の透明化につながるんだね!

共同で目標を設定できる

「将来のためにお金を貯めたい」と考えている家族やカップルは多いです。

マイホームを建てる資金や子どもの教育費などを貯めたいと考えていても、明確な目標がなければ動き出しにくいでしょう。

そこで家計簿アプリを共有すれば、共同で目標を設定できます。

「マイホームを建てるために、毎月7万円貯蓄しよう」「子どもの教育費として、年間50万円は貯金に回そう」といった目標を立てやすいメリットがあります。

長期的な目標を達成するためには、家族の協力が欠かせないよね!お互いが納得した目標を設定すると、支出を管理しやすくなるよ!

信頼関係の構築につながる

家計簿を共有すると、家族が家計に関心を持つようになります。

家計に関する話し合いをする機会が増えた結果、家族間の信頼関係が構築される可能性が高まります。

家計簿の共有が、家庭内コミュニケーションの促進につながるんだね!

家計簿をつける負担が減る

自分の収支を家計簿アプリに入力すれば、パートナーが家計簿をつける必要がなくなります。

家計簿をつける負担を減らせるので、手間や時間の節約につながります。

また、入力忘れやミスの気づきにもつながるため、より正確な家計簿をつけられるでしょう。

家計簿をつける負担を減らせられれば、長く続けられるね!

家計簿を家族で共有するデメリットは?

家計簿を家族で共有するメリットは、いくつもあります。

しかし、知っておくべきデメリットも存在します。

家計簿を家族で共有する前に、下記のデメリットの内容を把握しておくとよいでしょう。

  • 隠し事ができない
  • 意見が対立するおそれがある
  • 負担の偏りが生じる

隠し事ができない

家計簿を家族で共有すると、家族間の収支を把握できることとなります。

収支におかしな点があるとすぐにばれてしまうため、隠し事ができません。

へそくりを貯めようと思っても、すぐにばれてしまうね。

意見が対立するおそれがある

家計簿の共有により、お互いの価値観に相違があることが判明するケースが考えられます。

たとえば、夫は「今を楽しむためにはお金を使ってもよい」と考える一方で、妻は「やりたいことを我慢してでも、将来のために貯蓄すべき」といった意見を持っているかもしれません。

上記のように意見が対立した場合、家族の関係性に亀裂が入るおそれがあります。

家計簿の共有が原因で、家族仲が悪くなってしまうのは本末転倒だね。でも、しっかりと話し合えば家族の絆が深まるかもしれないから、冷静に話をしてみよう。

負担の偏りが生じる

家計簿を共有したとしても、家計管理を公平に分担できるとは限りません。

夫婦のどちらかに負担が偏る可能性があります。

負担が偏らないように、家計管理の役割分担を明確にするといいよ!

家族で共有できる家計簿アプリを選ぶ際のポイント

それぞれの家計簿アプリは特徴が異なります。

家族で共有できる家計簿アプリを選ぶ際は、下記の5つのポイントをチェックするとよいでしょう。

  • 家庭と個人で分けて管理できるか
  • 銀行口座・クレカと連携が可能か
  • 読み取り機能が使えるか
  • 無料プランが用意されているか
  • 家計簿が見やすいか

家庭と個人で分けて管理できるか

家計簿アプリには、すべてを共有するものと、家族と個人で分けられるものがあります。

すべてを共有する家計簿アプリを使うと、家族全体の収支を把握できるメリットがあります。

しかし、個人的な買い物もすべて反映されてしまうため、プライバシーがないと感じてしまうでしょう。

家庭と個人で分けて管理できる家計簿アプリでは、それぞれのページを共有しません。

個人的な買い物をしたとしても、個人のページに入力すれば、パートナーに知られてしまう心配はありません。

家庭全体の収支を確認したいときは家庭用、個人の財布を管理したいときは個人用、といったように分けられるのは便利だね!

銀行口座・クレカと連携が可能か

すべての収支を手入力するのは、手間と時間がかかるので大変です。

また、入力忘れやミスが発生する可能性もあります。

そこで、銀行口座やクレカと連携できる家計簿アプリを選べば、収支の内容が家計簿に自動的に記録されます。

家計簿の入力の自動化ができれば、家族の負担を減らせるよ!

読み取り機能が使えるか

家計簿アプリの便利な機能のひとつに、レシート読み取り機能があります。

「レシート読み取り機能」とは、スマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで、自動的に入力される機能のことです。

レシートの内容を手入力する必要がなくなり、入力ミスも起こりません。

買い物から帰ったら、すぐにレシートを撮影すれば読み取り忘れがなくなるよ!

無料プランが用意されているか

家計簿アプリが気になっている方は、無料プランからはじめるとよいでしょう。

多くの家計簿アプリには、無料プランが用意されています。

無料プランを使ってみて、ほかの機能を利用したいときは、有料プランへの移行を検討してみましょう。

無料プランでも問題なく使えるのであれば、そのまま継続利用してもいいね!

家計簿が見やすいか

便利な機能が搭載されていたとしても、家計簿が見やすくなければ長く使えないでしょう。

シンプルなデザインで見やすい家計簿アプリを選ぶとよいでしょう。

直感的に操作しやすい家計簿アプリなら、長く使えるよ!

家族で共有するのにおすすめな無料家計簿アプリ5選

家族で共有するのにおすすめの無料家計簿アプリには、下記の5つがあります。

  • OsidOri
  • マネーフォワード ME
  • B/43
  • ファミリーバンク
  • Zaim

どのような特徴があるのか、ひとつずつ解説していきます。

OsidOri

OsidOriの基本情報はこちらです。

有料プラン・480円(個人・月額)
・880円(家族・月額)
・4,800円(個人・年額)
・8,800円(家族・年額)
家計簿の分割管理
銀行口座やクレカとの連携
レシート読み取り機能あり
特徴・連携できるサービスが多い
・無料で多くの機能が使える
・グラフ表示に対応している
・割り勘機能がある
・作成した家計簿のダウンロードができる
・家計診断が利用できる

参考:OsidOri(2024年8月21日時点)

「OsidOri」は、家族と個人の家計簿を別々で管理できる無料家計簿アプリです。

夫婦やカップルの共有資産は共有ページ、自分のお金は個人ページといったように、別々の家計簿を作成できます。

家族と個人の家計簿を分けたいと考えている方におすすめです。

また、提携できるサービスの多さも特徴です。

多くの銀行やクレジットカード、電子マネーなどと提携できるので、家計管理が楽にできます。

さらに、金融機関や口座の並び替えにも対応しており、自分が見やすい家計簿にカスタマイズしやすいです。

個人ページはパートナーに見られないようになっているよ。プライバシーが確保されているから、安心して利用できるね!

マネーフォワード ME

マネーフォワード MEの基本情報はこちらです。

有料プラン・500円(月額)
・5,300円(年額)
家計簿の分割管理
銀行口座やクレカとの連携
レシート読み取り機能あり
特徴・無料で多くの機能が使える
・銀行の残高不足やクレジットカードの使い過ぎなどを教えてくれる
・クレジットカードの次回引落日の管理ができる
・予算機能が備わっている
・貯めたポイントの有効期限を確認できる
・週1回、収支レポートが届く

参考:マネーフォワード ME(2024年8月21日時点)

「マネーフォワード ME」は、支出の見える化によって家計管理がしやすい無料家計簿アプリです。

支出や口座残高などがグラフ化されるため、改善点を見つけやすい点がメリットです。

また、プレミアムサービスのみの機能となりますが、ポイントの有効期限が反映されます。

有効期限の30日前になると連絡するように設定ができるため、ポイント失効の予防に役立ちます。

連携できる金融機関は2,500以上もあるよ!ユーザー数も1,500万人以上いる人気アプリだから、家計簿アプリ選びに迷ったときは、マネーフォワード MEの利用を検討してみよう!

B/43

B/43の基本情報はこちらです。

有料プラン480円(月額)
家計簿の分割管理
銀行口座やクレカとの連携
レシート読み取り機能なし
特徴・ペアカードやマイカードなど、3種類のカードが用意されている
・支払いごとに家計簿が自動で作成される
・1か月分の予算設定ができる
・ポケット機能で、目的ごとにお金を管理できる
・予算機能が備わっている

参考:B/43(2024年8月21日時点)

「B/43」(ビー ヨンサン)は、チャージ式Visaプリペイドカードと家計簿アプリがセットの無料家計簿アプリです。

プリペイドカードで支払った金額が、自動的に家計簿に反映される仕組みです。

自分で入力する必要がないため、家計簿をつける手間や時間を節約できます。

また、B/43は目的別にお金を管理できるポケット機能が便利です。

たとえば、5か月後に予算10万円の旅行に行くと仮定しましょう。

「旅行」というポケットを作成しておき、毎月2万円をポケットに移動します。

この作業を5か月間続ければ、目標金額である10万円が貯まります。

「貯めたい金額は分かっているけど、なかなか貯金ができない」という方は、ポケット機能を活用してみましょう。

夫婦やカップルで使う場合は、ペアカードを選ぼう。支払履歴やカード残高を共有できるから、収支の管理がしやすくなるよ!

ファミリーバンク

ファミリーバンクの基本情報はこちらです。

有料プランなし(完全無料)
家計簿の分割管理
銀行口座やクレカとの連携
レシート読み取り機能なし
特徴・家族のカードと口座を共有できる
・IDやパスワードを共有管理できる
・現在地をパートナーと共有できる
・夫婦で利用できるメールアドレスが自動発行される
・家族クーポンが配布される
・ファミリーバンクカードで支払いをすると、1,000円の支払いにつき1スマイル貯まる(貯まったスマイルは100種類以上の商品と交換できる)

参考:ファミリーバンク(2024年8月21日時点)

「ファミリーバンク」は、家族共有の口座を使って家計管理をする無料家計簿アプリです。

既存の銀行口座を家族口座として共有するので、新たな口座を開設する必要はありません。

支出はグラフ化されており、使い過ぎがあればすぐに分かるようになっています。

また、それぞれのアカウント情報を共有管理できる点も便利です。

サービスにログインするときに入力するIDやパスワードを、パートナーに聞く必要はありません。

さらにアカウント情報は暗号化されて保存されるため、セキュリティ面も安心です。

ファミリーバンクは、すべての機能が無料で利用できるよ!また、家族クーポンももらえるから、お得に生活をしたい夫婦やカップルにおすすめだね!

Zaim

Zaimの基本情報はこちらです。

有料プラン・440円(月額)
・4,378円(年額)
・480円(月額・App StoreやGoogle Playを経由した場合)
・4,800円(年額・App StoreやGoogle Playを経由した場合)
家計簿の分割管理
銀行口座やクレカとの連携
レシート読み取り機能あり
特徴・家計簿を印刷できる
・第三者認証機構の認定を受けている
・業界最高水準の暗号化技術により、個人情報を厳重に保管している
・家計の黒字化を目指す「一生黒字プラン」が利用できる(プレミアムプラン加入者限定)

参考:Zaim(2024年8月21日時点)

「Zaim」は、レシート読み取り機能が使える無料家計簿アプリです。

レシートをスマートフォンのカメラで撮影するだけで、簡単に家計簿を作成できます。

また、銀行や電子マネー、ポイントなどの情報の連携も可能です。

情報を連携すれば、家族やカップルが保有している資産が一目で分かります。

なお、家計簿を完全に分けて管理したい場合は、別々のメールアドレスが必要です。

財布や口座を分けて管理するだけであれば、アプリ内の「財布など」から専用の口座を作成しましょう。

Zaimは家計簿をつけるだけではなく、お金の使い方を改善する機能もあるよ!「特売情報」や「みんなの家計改善アイデア集」などを参考にして、家計管理をしてみよう。

まとめ

家族で共有するのにおすすめの無料家計簿アプリは、下記の5つがあります。

  • OsidOri
  • マネーフォワード ME
  • B/43
  • ファミリーバンク
  • Zaim

家計簿を家族で共有することで、家計の健全化を目指せます。

パートナーと相談をしたうえで、気になるアプリがあれば利用してみましょう。

関連記事

  1. 【2024年版】Apple製品を安く買える方法を徹底解説!整備済み品やポイント還元、学割について紹介

    【2024年版】Apple製品を安く買える方法を徹底解説!整備済み品やポイント還元、学割について紹介…

  2. 必見! ポイ活方法とおすすめサービスを紹介

    【ポイ活】ポイ活したい人必見!効率的にポイントを貯める&利用する方法とおすすめポイ活サービスを徹底紹…

  3. 【学生必見】学割を利用してipadを安く買う方法を徹底解説

  4. 飛行機をお得に予約する方法とは?航空券を安く購入するための裏技を徹底紹介!

    飛行機をお得に予約する方法とは?航空券を安く購入するための裏技を徹底紹介!

  5. レシートを撮るだけでOK!レシート読み取り機能で簡単に管理できる家計簿アプリを紹介!

    レシートを撮るだけでOK!レシート読み取り機能で簡単に管理できる家計簿アプリを紹介!

  6. 【高還元】ガソリン代を大幅に割引できるおすすめクレジットカードを紹介!

  7. 【2024年】お得に使えるクーポンアプリの選び方と、おすすめアプリを紹介

    【2024年】お得に使えるクーポンアプリの選び方と、おすすめアプリを紹介

  8. コンビニでお得にポイント還元を使う方法とは?おすすめのクレジットカードも紹介!

PAGE TOP