水道代が高いと感じている人必見!水道代を節約するための方法を徹底解説!

「水道代が高いので、何とか節約したい」

「水道代を節約するコツがあれば知りたい」

お風呂や洗濯など、私たちはさまざまな場面で水を使います。

蛇口をひねれば水が出るため、無意識のうちに使いすぎているかもしれません。

そのため、水道代の請求額に驚いた経験がある方は多いでしょう。

本記事では、水道代を節約するコツについて解説していきます。

水道代の高さに頭を抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

水道代の内訳や平均的な水道代

水道代を節約するために、水道料金の内訳や平均額を把握しておきましょう。

下記の内容を確認して、水道代を節約する意識を高めてみてください。

  • 水道代の内訳とは?
  • 平均的な水道代はいくら?

水道代の内訳とは?

水道代の内訳は、水道料金と下水道料金です。

水道料金は、基本料金従量料金を合算して計算します。

水道料金の基本料金は、メーター口径によって決まります。

メーター口径基本料金
13㎜860円
20㎜1,170円
25㎜1,460円

参考:東京都水道局 水道料金・下水道料金の計算方法(23区) | 手続き・料金(2025年1月10日時点)

水の使用量に応じて変動するのが従量料金です。

水道使用量1m³あたりの料金
1m³~5m³0円
6m³~10m³22円
11m³~20m³128円
31m³~50m³202円
51m³~100m³213円
101m³~200m³298円

参考:東京都水道局 水道料金・下水道料金の計算方法(23区) | 手続き・料金(2025年1月10日時点)

下水道料金は、汚水の量によって料金が決まる仕組みとなっています。

下記の表を参考にしてください。

一般汚水量料金
0m³~8m³560円
9m³~20m³1m³ごとに110円
21m³~30m³1m³ごとに140円
31m³~50m³1m³ごとに170円
51m³~100m³1m³ごとに200円
101m³~200m³1m³につき230円

参考:東京都水道局 水道料金・下水道料金の計算方法(23区) | 手続き・料金(2025年1月10日時点)

自宅に届く検針票を確認して、どれくらい使っているのかを見てみよう!自宅の水道使用量を把握することが、節約の第一歩だよ!

平均的な水道代はいくら?

総務省の家計調査報告によると、2人以上世帯の上下水道料の平均額は4,828円でした。(2024年11月度の情報)

勤労世帯の平均は4,923円、無職世帯の平均は4,667円と公表されています。

参考:総務省統計局 月次結果(概要及び統計表)

ちなみに、一人暮らしの水道代の平均額は2千円前後だよ。世帯人数が増えれば増えるほど、水道代も高くなっていく傾向があるよ!

お風呂場で水道代を節約するためのコツとは?

お風呂場は多くの水を使用する場所です。

お風呂場で使う水を節約すれば、大きな節約効果が期待できます。

お風呂場で水道代を節約するコツには、下記の2つがあります。

  • シャワーではなく、湯船を使う
  • 風呂の湯量を適切にする

シャワーではなく、湯船を使う

シャワーを1分間出したままにすると、およそ12リットルものお湯を使います。

シャワーを長く使う方は、その分多くの水道代を支払うこととなるのです。

体を温めたい方や、家族と住んでいる方は、湯船にお湯を貯めたほうが節水につながります。

一人暮らしの人や夏場などは、シャワーのほうが節約になるよ!状況に応じて使い分けるといいね!

風呂の湯量を適切にする

浴槽に多くのお湯をためて浸かると、疲れがとれます。

仕事から帰ってきたら、浴槽いっぱいのお湯に浸かりたいと考えている方は多いでしょう。

しかし、浴槽内に多くのお湯をためると、水道代がかかります。

肩が浸かる程度のお湯をはっておけば、十分疲れはとれます。

また、適切な湯量にすればガス代の節約にもつながるので、一石二鳥です。

節約を意識しすぎるあまり、お湯の量を少なくし過ぎるのはNGだよ。体が温まらずに風邪をひいてしまったら、本末転倒になるからね。

キッチンで水道代を節約するためのコツとは?

キッチンで多くの水を使う場面は、洗い物をするときです。

下記の2つのコツを実践すれば、水の使用量を削減できます。

  • 食器をまとめて洗う
  • つけおきを活用する

食器をまとめて洗う

食器を洗う際は、まとめ洗いをすると節水につながります。

家族と一緒に食事をするのであれば、食後に食器をまとめて洗うようにしましょう。

油汚れなどはティッシュペーパーやヘラなどで落としておくと、洗い時間を短縮できるよ!

つけおきを活用する

食事後の食器をすぐに洗えないときは、水をためた洗い桶の中に入れておきましょう。

しばらくすると、食器についた油や汚れなどが浮かび上がってくるので、少ない水で洗えます。

ただし、長時間のつけおきをすると、雑菌が繁殖してしまいます。

つけおきをするのは2時間程度までにしておき、さっと洗ってしまいましょう。

つけおきをするときは、汚れた食器が重ならないようにしてね。食器を重ねてしまうと、汚れがほかの食器についてしまい、多くの水を使うことになるよ。

トイレで水道代を節約するためのコツとは?

トイレで使う水の量は多く、お風呂の次に節水すべき場所となります。

トイレの節水に成功すれば、支払う水道料金を減らすことができるでしょう。

下記の2つのコツを実践してみてください。

  • 何度も流さないようにする
  • 大小を使い分ける

何度も流さないようにする

音や臭いが気になると、トイレの水を何度も流したくなるものです。

しかし、流した分だけ水を使うこととなり、水道代も高くなります。

トイレ流水音発生器消臭スプレーなどを使うようにして、水を流す回数を減らしましょう。

トイレの流水音はスマホアプリでも流せるよ!トイレ流水音発生器がないトイレもあるから、事前にダウンロードしておくと安心だよ。

大小を使い分ける

大のレバーを使って水を流すと、タンク内が空となります。

トイレにもよりますが、大のレバーを使うことで、6リットルから13リットルもの水を流します。

一方で、小のレバーで流れる水量は3リットルから6リットル程度です。

7リットルほどの節水効果が期待できるので、大小のレバーを使い分けるようにしましょう。

近年のトイレは、小レバーでもしっかり流れるよ。ただし、水圧の弱いトイレもあるから、流れにくいときは大レバーを使ってね!

洗濯で水道代を節約するためのコツとは?

家族の人数が多かったり、仕事着が汚れたりすると、洗濯回数が増えます。

洗濯回数が多い方は、水道代も高いケースが多いです。

洗濯で水道代を節約するための3つのコツを実践して、節水してみてください。

  • 残り湯を活用する
  • 洗濯はまとめて行う
  • すすぎの回数を最小限にする

残り湯を活用する

入浴したあとのお湯は、残り湯として洗濯に使いましょう。

温かいお湯を使うと汚れ落ちがよくなるので、早めに汲み上げておくことをおすすめします。

残り湯には汚れや雑菌が含まれているから、すすぎには水道水を使ってね!

洗濯はまとめて行う

こまめに洗濯をすると、より多くの水と電気を使用します。

洗濯をする際は、まとめ洗いするようにすると、水道代を節約できます。

ただし、洗濯機の中に洗濯物を詰め込み過ぎてしまうと、汚れが落ちません。

洗濯機の容量の7割から8割程度を目安とするようにしてください。

一人暮らしの人は、洗濯のタイミングがむずかしいよね。洗濯物の汚れ具合や量を見て、洗濯するかどうかの判断をするといいよ!

すすぎの回数を最小限にする

すすぎの回数を減らせば、水道代の節約となります。

自宅で使用している洗剤のラベルにすすぎ回数が表示されているので、確認してみてください。

すすぎ回数が1回もしくは2回の洗剤が多いよ。すすぎが1回で済む洗剤を選ぶと、節水できるね!

水道代の節約におすすめなアイテムとは

水道代を節約するアイテムを使うと、簡単に節水ができます。

先述したコツと併用すれば、より大きな節約効果が期待できるでしょう。

ここからは、水道代の節約におすすめのアイテムを2つ紹介していきます。

  • トイレに節水リングをつける
  • シャワーヘッドを交換する

トイレに節水リングをつける

トイレのタンク内に節水リングを装着すると、水を流す量を減らせられます。

トイレのタンクを開けて節水リングをつけるだけなので、簡単です。

節水リングは数百円程度で販売されており、初期費用がかからない点もうれしいポイントです。

錆びにくいステンレス製を選べば、長期間使えるよ!

シャワーヘッドを交換する

節水ができるシャワーヘッドには、多くの種類があります。

水量を減らすシャワーヘッドもあれば、ヘッド近くのボタンでお湯を出したり止めたりできるシャワーヘッドもあります。

使いやすいシャワーヘッドを探してみましょう。

シャワーヘッドは手で回すと簡単に外れるよ!取り付けも簡単だから、すぐに節水ができそうだね!

まとめ

水道代を節約するコツの一例はこちらです。

  • お風呂はシャワーではなく、湯船を使う
  • キッチンでは食器をまとめて洗う
  • トイレの水を何度も流さないようにする
  • 洗濯は残り湯を活用する
  • 水道代の節約に効果的なアイテムを使う

水道代を節約するには、節水意識を持つことが重要です。

水を流しっぱなしにしないなど、少しずつ節水するように心がけましょう。

節約に効果的な方法のひとつには、家賃の見直しがあります。

高すぎる家賃を支払っていると、なかなかお金が貯まりません。

家賃の目安や節約ポイントを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次