「サブスクを利用しているけど、見直しのポイントはあるの?」
「サブスクを解約するときに注意することがあれば知っておきたい」
サブスクは「サブスクリプション」の略で、定額料金を支払うと商品やサービスが利用できるサービスのことです。
サブスクの種類は多く便利なことから、利用している方が多くいます。
しかし、サブスクを利用するためには、定額料金を支払い続ける必要があります。
定額料金は固定費と同じ扱いとなることから「サブスクを見直して節約したい」と考えている方も多いでしょう。
本記事では、無駄なサブスクを見直す際のポイントについて解説していきます。
また、サブスクを解約する際の注意点や契約前のチェックポイントも言及するので、固定費を削減したい方はぜひ参考にしてみてください。
サブスクを見直す際のポイントは?
サブスクの見直しは、意外とむずかしいものです。
そこで、下記の3つのポイントをおさえておけば、サブスクの見直しをスムーズに進められます。
- 自分の加入しているサブスクを全て把握する
- サブスクの定額料金が最適かどうか確認する
- 本当に必要なサービスであるかどうかを再確認する
自分の加入しているサブスクを全て把握する
まずは、現在加入しているすべてのサブスクを把握するために、洗い出しをしましょう。
洗い出しをしてみると、過去に加入したままとなっているサブスクが見つかるケースもあります。
洗い出しをする際は、過去に利用したことがあるすべてのサブスクにログインしてみましょう。
ログインできる場合、サブスク契約が継続されている可能性があります。
僕は加入しているサブスクを把握するために、専用のエクセルシートを作成しているよ!サブスクのサービス名や加入期間などを記録しているから、今のところ解約忘れがないよ。
サブスクの定額料金が最適かどうか確認する
サブスクの利用頻度やサービス内容と定額料金が見合っているのかどうかは、確認しておきたいポイントのひとつです。
月々数百円程度の定額料金だとしても、ひと月に1回程度の利用であれば、高額であると判断できます。
反対に月々2千円ほどのサブスクを契約する場合、毎日利用するのであれば、定額料金の元を取ることも可能です。
サブスクの定額料金が最適であれば、今後も継続して利用してもよいでしょう。
サブスクの利用頻度が高ければ、お得な定額料金で利用できていることになるね!
本当に必要なサービスであるかどうかを再確認する
サブスク契約をしていれば、好きなタイミングで動画や音楽などを楽しめます。
しかし、一度契約したものの、あまり利用していないのであれば不要なサービスなのかもしれません。
本当に必要なサービスであるかどうかを再確認して、サブスクの見直しを図りましょう。
定額料金の元が取れていなさそうなら、思い切って解約するのがいいね!
サブスクを解約する際の注意点
サブスクは便利なサービスですが、解約時には注意が必要です。
注意点を知っておかなければ、スムーズな解約ができなくなる可能性が高まります。
サブスクを解約する際の注意点を2つ解説していくので、必ず目を通しておいてください。
- 解約方法が難しいケースがある
- アプリの削除だけでは解約できないサブスクもある
解約方法が難しいケースがある
サブスクは簡単に申し込みができるケースがほとんどです。
しかし、解約方法がむずかしいサブスクがあることは、あまり知られていません。
たとえば、退会画面に進んだものの、退会ボタンが分からずに退会できないケースがあります。
また、契約時のパスワードを忘れてしまい再発行を希望しているが、問い合わせ窓口に連絡しても返信がこないケースなどもあります。
僕もサブスクが解約できずに苦労した経験があるよ。あのときは3か月ほど定額料金を支払ったけど、今となってはいい勉強代になったと思っているよ。
アプリの削除だけでは解約できないサブスクもある
サブスクを解約する際、アプリを削除すれば問題ないと思い込んでしまうケースです。
ただし、アプリを削除しても、サブスクの解約とならないことがあります。
アプリをダウンロードするタイプのサブスクを利用している方は、必ず解約方法を確認するようにしましょう。
解約方法はサブスクによって異なるよ。アプリを削除する前に、解約方法を調べておくようにしてね!
サブスクを契約する際に意識すべきことは?
サブスクの見直しには、手間と時間がかかります。
そのため、面倒に感じてしまう方も多いでしょう。
サブスクの見直しをしなくてもよい状態にするためには、契約時にいくつかのポイントをチェックしておくことをおすすめします。
サブスクを契約する際は、下記の4つのポイントを意識しておくとよいでしょう。
- 結果的に節約につながるか考える
- 無料トライアルがあるかどうかを考える
- 何のために契約するのかを明確にしておく
- 契約方法を比較しておく
結果的に節約につながるか考える
サブスクの利用頻度が高ければ高いほどお得となり、節約となるケースがあります。
サブスクの契約が節約につながるのかを考えておくようにしましょう。
サブスクが節約になっているのなら、継続的に利用し続けてもよさそうだね!
無料トライアルがあるかどうかを考える
サブスクが自分に合っているかどうかを確認するために、無料トライアルを利用する方法をおすすめします。
利用条件が定められているものの、一定期間無料で利用できるのは大きなメリットです。
ただし、無料期間が終了したあとは、自動的に有料会員となるケースがほとんどです。
自分に合わないと感じた際は、無料トライアルで解約するようにしましょう。
無料トライアルで解約する場合は、解約日を忘れないようにね!また、確実に解約できるように、解約方法も調べておこうね!無料トライアルが利用できる動画サブスクについては、こちらの記事で詳しく解説しているよ。
何のために契約するのかを明確にしておく
サブスクを契約する目的を明確にしておきましょう。
たとえば、動画を視聴する動画サブスクの利用を検討するとします。
週末などに映画やドラマなどを見る習慣がある方は、契約をしてもよいでしょう。
反対に、面白そうだから何となく契約をするのであれば、申し込みをしないほうがよいです。
申し込みをしたもののあまり利用しない場合、結果として無駄な出費となる可能性があります。
サブスクに契約したからといって、無理にサービスを利用する必要はないよ。定額料金の元を取るために利用することが目的になってしまうと、何のために契約したのかが分からなくなってしまうからね。おすすめの動画サブスクを知りたい人は、こちらの記事を見てみてね!
契約方法を比較しておく
サブスクによっては年契約や月契約など、複数の契約方法が用意されているケースがあります。
年契約は、月契約よりもひと月あたりの定額料金が安くなる点がメリットです。
ただし、初期費用がかかる点に注意してください。
好きなタイミングで契約と解約ができるのは、月契約のメリットです。
しかし、ひと月に支払う定額料金が割高となる点を覚えておきましょう。
契約方法を比較しておけば、自分に合う契約ができそうだね!
まとめ
サブスクを見直すポイントには、下記の3つがあります。
- 自分の加入しているサブスクを全て把握する
- サブスクの定額料金が最適かどうか確認する
- 本当に必要なサービスであるかどうかを再確認する
また、スムーズにサブスクを解約するためにも、下記の2つの注意点を把握しておきましょう。
- 解約方法が難しいケースがある
- アプリの削除だけでは解約できないサブスクもある
サブスクの見直しに成功すると、固定費の削減につながります。
この機会にサブスクの見直しをして、節約につなげてみてください。
一人暮らしをしていると、さまざまな費用を自分で支払う必要があります。
そのため、なかなか節約ができないと悩んでいる方も多いでしょう。
下記記事では、一人暮らしの固定費の節約方法について解説しているので、こちらも参考にしてみてください。