MENU

【2024年版】格安SIMで一体いくらやすくなる?お得に活用するための方法を徹底解説

「格安SIMを利用するといくら安くなるのか知りたい!」

「格安SIMでお得になる方法を知りたい」

と感じている方は多いのではないでしょうか?

本記事では、そのような方に向けて

  • 格安SIMのメリット、デメリット
  • 格安SIMをお得に活用する方法
  • 格安SIMを選ぶ際のポイント

などについて解説します。

お得に格安SIMを使える方法がわかりますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

格安SIMとは?

「格安SIM」とは、低価格で利用できる携帯電話サービスのSIMカードのことです。

MVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼ばれている事業者が、この格安SIMを提供しています。

MVNOは三大キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)のネットワークを借りて、通信事業を営んでいます。

運営費を安くおさえることで、格安料金の実現が可能となっているのです。

低価格で利用できる格安SIMには、メリットとデメリットがあります。

ここからは、格安SIMのメリットとデメリットについて解説していきます。

  • 格安SIMのメリット
  • 格安SIMのデメリット

格安SIMのメリット

格安SIMのメリットには、下記の4つがあります。

  • 大手キャリアよりも月額料金が安い
  • 料金プランが分かりやすい
  • 自分が使いたいスマホを選びやすい
  • 使用中のスマホをそのまま使えることがある

格安SIMのもっとも大きなメリットは、月額料金の安さでしょう。

大手キャリアと契約した場合、5,000円以上の月額料金を支払うケースが多いです。

契約するプランにもよりますが、格安SIMを利用すれば、月々1,000円程度で携帯電話を使用できます。

大手キャリアと契約する際、複数のプランから選択します。

柔軟なプランを設定できるのはメリットですが、よく分からない方もいるでしょう。

格安SIMは料金プランが分かりやすいです。

たとえば楽天モバイルの場合、契約できるプランは「Rakuten最強プラン」のみです。(セット割や家族割などはある)

データ利用量によって、月額料金が異なる仕組みとなっています。

格安SIMは、SIMフリー端末やSIMロック解除済みのスマートフォンで利用可能です。

自分が使いたい端末を、キャリアに縛られずに選べます。

また、現在使用しているスマートフォンがあれば、そのまま使えるケースも多いです。

新しい端末を購入する必要がなくなるため、端末代の節約につながります。

格安SIMには多くのメリットがあるんだね!特に通信費の削減効果が大きいから、節約をしたい人におすすめだよ!

格安SIMのデメリット

格安SIMに魅力を感じている方は多いでしょう。

しかし、すぐに格安SIMを利用することは避けたほうがよいでしょう。

なぜなら、格安SIMにはいくつかのデメリットもあるからです。

格安SIMのデメリットは下記の3つです。

  • 通信速度が不安定になるタイミングがある
  • 実店舗で相談できないケースが多い
  • キャリアメールは使えない

格安SIMは大手キャリアの通信回線を借りています。

利用者が多い時間帯では、通信速度が遅くなるもしくは不安定となるケースがあります。

特に昼休み夕方などの時間帯では、通信速度が低下しやすいです。

実店舗を持たないことで、運営コストを削減している事業者もあります。

そのため、実店舗でのサポートが受けられないケースは多いです。

チャットやメール、電話などでのサポートは受けられますが、対面で直接教えてほしい方は不便だと感じるかもしれません。

大手キャリアでは、キャリアメールを使用できます。

しかし、格安SIMにはキャリアメールが用意されていません。

メールを使用するのであれば、GmailYahoo!メールなどを使いましょう。

大手キャリアを使っていた人が格安SIMに乗り換えると、不便だと感じるかもしれないね。デメリットとメリットを比べてみて、メリットのほうが大きいと感じたら、格安SIMの使用を検討しよう!

格安SIMの利用でいくら安くなる?

格安SIMのメリットのひとつは、月額料金の安さだと説明しました。

では、格安SIMを利用すればいくら安くなるのでしょうか。

格安SIMと大手キャリアの基本料金について見ていきましょう。

  • 格安SIMの基本料金
  • 大手キャリアの基本料金
  • 格安SIMと大手キャリアの基本料金の比較

格安SIMの基本料金

格安SIM5社の基本料金はこちらです。

なお、記載している基本料金やデータ利用量は、2024年10月22日時点のものです。

また、実施中のキャンペーン内容は反映していません。

現時点の基本料金やデータ利用量は、各格安SIMの公式サイトにてご確認ください。

格安SIM基本料金(税込み)
楽天モバイル・1,078円(データ利用量3GBまで)
・2,178円(データ利用量20GBまで)
・3,278円(データ利用量無制限)
IIJmio(音声)・850円(データ利用量2GBまで)
・990円(データ利用量5GBまで)
・1,500円(データ利用量10GBまで)
・1,800円(データ利用量15GBまで)
・2,000円(データ利用量20GBまで)
・2,700円(データ利用量30GBまで)
・3,300円(データ利用量40GBまで)
・3,900円(データ利用量50GBまで)
LINEモバイル(音声通話SIM)・1,210円(データ利用量2GBまで)
・1,628円(データ利用量5GBまで)
・2,420円(データ利用量10GBまで)
・3,520円(データ利用量30GBまで)
mineo(音声通話+データ通信)・1,298円(データ利用量1GBまで)
・1,518円(データ利用量5GBまで)
・1,958円(データ利用量10GBまで)
・2,178円(データ利用量20GBまで)
DTI SIM(音声プラン)・1,485円(データ利用量2GBまで)
・1,650円(データ利用量4GBまで)
・1,980円(データ利用量8GBまで)
・2,420円(データ利用量16GBまで)
・3,960円(データ利用量毎日1.4GBまで)

参考:楽天モバイル Rakuten最強プラン(料金プラン)

IJmio 料金表 | 格安SIM/格安スマホのIIJmio

LINEモバイル 料金プラン|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM

mineo 料金表|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

DTI SIM ご利用料金 | 格安SIMサービス「DTI SIM」

データ利用量が5GB程度なら、1,500円くらいで利用できるんだね!通信費を節約したい人は、データ利用量の少ない料金プランを選ぼう!

大手キャリアの基本料金

大手キャリア3社の基本料金はこちらです。

こちらの表も、格安キャリアと同条件の内容を記載しています。(2024年10月22日時点の情報)

また、大手キャリアには多くの料金プランが用意されています。

こちらで紹介した料金プランは、あくまでも一例であることをご了承ください。

大手キャリア基本料金(税込み)
NTTドコモ(irumo)・550円(データ利用量0.5GBまで)
・2,167円(データ利用量3GBまで)
・2,827円(データ利用量6GBまで)
・3,377円(データ利用量9GBまで)
au(スマホミニプラン 5G/4G)・3,465円(データ利用量1GBまで)
・4,565円(データ利用量2GBまで)
・5,665円(データ利用量3GBまで)
・6,215円(データ利用量4GBまで)
ソフトバンク(ミニフィットプラン+)・3,278円(データ利用量1GBまで)
・4,378円(データ利用量2GBまで)
・5,478円(データ利用量3GBまで)

参考:NTTドコモ ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引

au スマホミニプラン 5G/4G | 料金・割引

ソフトバンク ミニフィットプラン+

大手キャリアは、格安SIMよりも料金が高めなんだね。ただ、オプションやセット割を利用すると、もっと安くなるケースもあるよ!

格安SIMと大手キャリアの基本料金の比較

格安SIMの楽天モバイルと、大手キャリアのNTTドコモの基本料金を比較しました。

データ通信量は3GBのプランを選択しています。

キャリア基本料金(税込み)
楽天モバイル1,078円
NTTドコモ(irumo)2,167円

参考:楽天モバイル Rakuten最強プラン(料金プラン)(2024年10月22日時点)

NTTドコモ ドコモで選べる料金プラン | 料金・割引(2024年10月22日時点)

楽天モバイルのほうがNTTドコモよりも、基本料金が安く設定されていることが分かります。

格安SIMと大手キャリアは基本料金の仕組みが異なるため、単純な比較はむずかしいです。

ただ、大手キャリアから格安SIMに乗り換えると、ひと月あたり数千円程度安くなる可能性があります。

月々数千円安くなるのはうれしいね!基本料金の安さだけでなく、どのような特徴があるのかを調べてから、利用するキャリアを決めるといいよ!こちらの記事は格安SIMと大手通信キャリアとの違いを解説しているから、参考にしてみてね。

格安SIM(MVNO)とは?大手通信キャリアとの違いも徹底解説

格安SIMを選ぶ際のポイントは?

格安SIMを選ぶ際は、下記の7つのポイントをチェックすることをおすすめします。

  • スマホの使用方法に合っているか
  • 自分が使っている端末をそのまま使えるか
  • サポート体制は充実しているか
  • 住んでいるエリアは通信エリア圏内か
  • 通信速度と安定性に問題はないか
  • 家族でデータをシェアできるか
  • お得なキャンペーンや特典が利用できるか

それぞれのポイントについて、ひとつずつ解説していきます。

スマホの使用方法に合っているか

格安SIMのサービス内容はそれぞれ異なります。

たとえば、データを気にせずに使いたい方は、データ利用量が多い料金プランがおすすめです。

楽天モバイルなら月額料金3,278円で、データ利用量が無制限となります。

また、通話の頻度が高い方は、音声通話オプションがある格安SIMがおすすめです。

IIJmioでは通話オプションが3種類用意されています。

1回5分までの通話が無料となるオプションは、月額500円です。

国内通話がかけ放題となるオプションは、月額1,400円で利用できます。

スマホの使用方法が明確になっていると、自分に合った格安SIMが見つかりやすくなるよ!

自分が使っている端末をそのまま使えるか

新しい端末を購入する場合、数万円程度の支払いが発生します。

分割払いにすれば月々の負担を減らせますが、端末の購入費用を節約したいと考えている方は多いでしょう。

そこで、現在使っている端末をそのまま使用できれば、大きな節約となります。

SIMフリーの端末であればそのまま使用できますが、SIMロックがかかっている場合は、解除する必要があります。

在使っている端末のSIMロックの状況を確認するとよいでしょう。

iPhoneの場合「設定」→「一般」→「情報」の順番でタップすると、SIMロックの状況が確認できるよ。SIMロックを確認する方法は端末によって異なるから、調べてみてね。

サポート体制は充実しているか

格安SIMのサポートは、チャットやメールなどでおこなわれるケースが多いです。

スマートフォンの取り扱いに慣れていない方は、チャットやメールでは問題が解決しない可能性があります。

電話でのサポートに対応しているか対面での相談はできるのか、などのサポート体制を確認しておきましょう。

僕も格安SIMに変えたとき、問題が生じてスマホが使えなくなったときがあるよ。スマホが使えないと不便だから、サポート体制はチェックしておこうね!

住んでいるエリアは通信エリア圏内か

住んでいる地域によっては、電波が届かずに通信ができないケースが考えられます。

通信ができなければ、格安SIMに乗り換える意味がなくなってしまいます。

自宅や通勤経路、職場などが通信エリア圏内であるかどうかを調べておきましょう。

通信エリアは格安SIMの公式サイトで調べられるよ!

通信速度と安定性に問題はないか

格安SIMは、利用する時間によって通信速度が遅くなるケースがあります。

快適に格安SIMを使うためにも、日中や夕方など利用者が多い時間帯の通信速度の安定性を調べておくことは大切です。

格安SIMの口コミや評判を調べて、参考にするとよいでしょう。

口コミや評判は主観で投稿されているケースもあるから、あくまでも参考程度にしておこうね。

家族でデータをシェアできるか

格安SIMによっては、データ容量のシェアが可能です。

データ容量をシェアすれば、無駄にならずに済みます。

最大何名までシェアできるか追加料金はいくらかなどを確認しましょう。

データをシェアするよりも、個別契約のほうがお得なケースもあるよ。いくつかのパターンを比較するといいね!

お得なキャンペーンや特典が利用できるか

お得なキャンペーンや特典が用意されている格安SIMがあります。

初期費用が安くなるデータ利用量が増えるなどの特典が受けられるケースがあるので、非常にお得です。

たとえばmineoで新規登録する際、マイピタとデュアルタイプの組み合わせを選ぶと、下記の2つの特典が受けられます。(2024年10月22日時点の情報)

  • 月額基本料金が最大12か月間528円割引となる
  • 基本データ容量が最大3か月間1.5倍となる

各キャンペーンや特典には、申込期間があります。

お得に格安SIMを使いたい方は、キャンペーンや特典を利用しましょう。

キャンペーンや特典には適用条件があるよ。必ず確認してから申し込みをしてね!

まとめ

大手キャリアから格安SIMに乗り換えると、ひと月あたり数千円程度安くなることが考えられます。

通信速度が不安定になるタイミングがある実店舗で相談できないケースが多いなどのデメリットはあるものの、通信費の節約に効果的です。

格安SIMを選ぶ際のポイントはこちらです。

  • スマホの使用方法に合っているか
  • 自分が使っている端末をそのまま使えるか
  • サポート体制は充実しているか
  • 住んでいるエリアは通信エリア圏内か
  • 通信速度と安定性に問題はないか
  • 家族でデータをシェアできるか
  • お得なキャンペーンや特典が利用できるか

自分に合った格安SIMを選択して、通信費を節約してみてはいかがでしょうか。

格安SIMは通信速度が遅くなることがあります。

「格安SIMを使って通信費を節約したいけど、通信速度が遅くなるのは困る」と考えている方は多いでしょう。

下記記事では、通信速度が速い格安SIMについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【2024年版】格安SIMで通信速度が最速なのは?比較検証&速度を遅くさせない対策を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次